こんばんは、Akiです。
資格試験や就職、バイト面接といった時に証明写真が必要になりますよね。我が家でも、子供が来週英検を受験するので、証明写真が必要となりました。
就職試験などでは印象が大事なので、写真屋さんでカメラマンの方に撮ってもらうと思いますが、資格試験の時は、印象は大事ではなく、写真がきちんと貼ってあることが重要で、写りは気にしないのでできるだけ安く証明写真を作りたいと思いませんか?
本日は、セブンイレブンのネットプリントと、リクルートのスマホ履歴書アプリを活用した、たった30円で証明写真を作る方法をお伝えしたいと思います。
手順は以下の通りです。
- リクルート社の履歴書カメラアプリをApp Store/Google Playからダウンロードし、インストールする。
- セブンイレブンのnetprint 写真かんたんプリントアプリをApp Store/Google Playからダウンロードし、インストールする。
- 履歴書カメラアプリで写真撮影する。
- 履歴書カメラアプリ内で必要な写真サイズなど、必要な設定をし、証明写真を作成する。
- 作成した証明写真をnetprint写真かんたんプリントアプリでアップロードし、予約番号を取得する。
- セブンイレブンへ行き、コピー機でネットプリントを選択し、予約番号を入力し、証明写真を取得する。
目次
履歴書カメラアプリをインストール
App Storeから「履歴書カメラ」をインストールします。
*Androidを利用の方は、Google Playから取得ください。
netprint 写真かんたんプリントアプリをインストール
App Storeから「netprint写真かんたんプリント」をインストールします。
*Androidを利用の方は、Google Playから取得ください。
履歴書カメラアプリで写真撮影する
履歴書アプリを立ち上げて、写真を撮影します。頭の頂点やあごのラインなどが表示されるので、合わせて撮影しましょう。
![]() |
![]() |
写真サイズを選択
撮影が終わったら、必要な写真サイズを選択して保存します。
保存すると、証明写真用の写真が作成され、写真アプリ内に保存されます。
![]() |
![]() |
netprint写真かんたんプリントアプリでアップロード
netprint写真かんたんプリントアプリを起動して、先ほどの証明写真をアップロードします。
アップロードが完了したら、予約番号が表示されます。*メールアドレスを設定した場合は、予約番号が送られてきます。
セブンイレブンへ行き、プリントします
最後にセブンイレブンのコピー機へ行き、ネットプリントを選択し、先ほどの予約番号を入力し、30円を入れると、証明写真を印刷できます。
まとめ
今回の方法を利用すると4枚の証明写真を30円で取得することができます。通常は700円ほどかかっていた証明写真代が670円ほど節約になります。
今回はセブンイレブンで印刷することを説明していますが、ローソンでもできるようです。